運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1974-04-04 第72回国会 衆議院 決算委員会 第7号

庄司委員商社から買っているでしょう、だから商社間の入札をやっていますかということです」と呼ぶ)これは先ほどもお話しいたしましたように、FOBプライスというのがGG間で決定いたしておりまして、これについて、いわゆる向こうのシップサイドから、FOBからこちらの蔵入れまでの間の契約といいますか、これは随意契約といいますか、これは競争条件になる、こういうことでございます。

森重弘

1973-12-13 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

それから、第二点の価格の問題でございますが、一例をことしの六月にとりますと、これは、新しいジュネーブ協定ができまして、ドルの減価がある一定限度になった場合には価格が改定されるという状況になった時点からでございますが、当時の日本に入っております油のFOBプライスというのが、平均いたしましてバーレル当たり二ドル五十ぐらいであったと思います。

熊谷善二

1968-04-24 第58回国会 衆議院 外務委員会 第15号

FOBプライスあるいはCIF価格ということではなくて、FOB価格または国内価格のいずれか高いほうによって課税する。たとえば日本からの場合ですと、日本卸売り価格あるいは工場渡し価格というものを基準にしまして、そしてそれに対して関税をかけるという特殊な制度でございまして、従来日本輸出品の中で非常に影響を受けておりますのがラジオの真空管で、これが一番多うございます。

鶴見清彦

1949-05-31 第5回国会 衆議院 商工委員会 第25号

銅の價格におきましては生産者價格生産原價、それから外國品CIFプライス、それから日本の銅のFOBプライスそれから現在の消費者公定價格相当の段階で相違がございます。つまり生産者價格が一番高くて輸入價格が約十四万円、それから輸出採算点が約十一、二万円、消費者價格が十万七千円、こういうふうなことになつております。これは價格差補給金をもつて今日の消費者價格をまかなつております。

福島正雄

1949-05-11 第5回国会 衆議院 外務委員会 第9号

もちろん日本輸出業者の方から出ている物に対してのクレームがつけてありますが、それに関して契約書の一切の仕切値段、それにFOBプライス、金利保險倉庫料、もちろん庫入、倉敷料全部含んでありますが、この全金額をこの際受取りたいわけでありますが、これに対して政府はどういう処置をとつておられるか。また今後具体的にどういう方針をとられるおつもりであるかということをお伺いしたいわけであります。  

玉井祐吉

  • 1